年間200万くらいギフト券をクレジットカードで買ってます。
最初はクレジットカードが止められるか不安でしたが1年たっても全然止まる気配がありません。それどころか、ゴールドカードにしませんかというお知らせが届きましたので、これはもう大丈夫かなということで、私が気をつけていることを教えます。
気をつけているといっても大したことじゃありません。
ギフト券をクレジットカードで買えるお店は、限られています。
ネット通販で販売しているショップが日本に数店あるだけ。
ここで、PayPalの決済システムを採用しているショップを選びます。
理由は、PayPalの決済では、クレジットカード会社に商品の内容は伝わらないから。
PayPalでの決済の仕組みは、決済時にPayPalからカード会社にカード番号や有効期限などを照会して、カード会社からショッピング枠の残高があれば、そのカードで決済してもOKですよ~という情報がペイパルに対して送られます。
ペイパルからカード会社に伝わる情報は、カード情報の他はどのお店で買い物したかという情報と、PayPalを通しての決済だということと、決済日時、金額しかクレジットカード会社に情報は送られません。
よく購入する商品はカテゴリー分けされていて、商品区分のような形でどんな商品を買うのかが伝わるというデマをネットでは見かけますが、そんな情報はないです。たとえば、家具や服、雑貨などを販売しているオンライン通販ショップでペイパル決済を使っている場合、購入する商品が家具なのか服なのか雑貨なのかという情報はペイパルでさえわかりません。
これは仕事でショッピングサイトとペイパル決済の繋ぎこみをしたことがあるので知っていました。
最初不安だったのは、ギフト券をクレジットカードで販売しているショップが日本でも数店しかなく、どれもギフト券専門店なので、購入履歴から店名を調べられたらギフト券を買いまくっているということがバレるなーということでした。
一度パソコンを家電量販店で購入する時に、カード会社から電話がきたことがあります。そこでは、本人確認のため住所や生年月日を伝えて買えました。急に高額の買い物をされようとしたのでセキュリティーが働いたということでした。家電量販店の店員さんに聞いたところ、そういったことはちょくちょくあるそうです。クレジットカードを日常的に使っている方ならそういう経験があるかもしれません。
その時はよくできてるんだなー。しかし安心して使えるな!という感じでしたが、ギフト券を1度に20万、30万円と買っても全く連絡も来ないです。
いちいちそんなこと、クレジットカード会社も暇じゃないから調べないみたいです。
ちなみに私が使っているサイトは「金券ねっと」というところ。値段が安いのと、品質が他社と比較して断然いいこと、なにかあった場合でも対応がとても丁寧なのでここで買ってます。
ギフト券をクレジットカードで買うのにビビッている人がいたら参考にしてください(笑)

PR